2013/09/29

カサメリ沢



やっとカサメリ沢へ。

日が当たれば暑く、当たらなければ寒いという変な天気。

2回目なのと、11bの目標本数を達成したので11cで星がたくさんついているのをピックアップしていくと、はるなが目に止まったのでオランジュ岩に行ってみた。

ちちくりマンボウ10c ×
このエリアの唯一の10台。すなわちアップルート。納涼岩が近そうだからそこの5.9でと目論んでいたが思ったよりも遠かった…
当然、マスターオンサイトを狙っていったが、核心でホールドを間違えてフォール(;´∀`)
トポには10本とあったけど実際は13本必要でした。予備として+2本だったので1本は飛ばし。
予備として4本は欲しいかもしれない。60mでロワーダウンはギリギリ。

はるな11c ×××
今日のターゲット。まずマスターから。最初の遠いガストンのムーブを解析。その次の小さいアンダーからとても遠く薄いカチのムーブが分からず体力もなくなったのでずるしてトップアウト
二便目、小さいアンダーから薄いカチのムーブを解析。かなりたくさんトライしたせいかやっと繋がったが、今度は薄いカチが持てなくなってしまっていた。敗退。
ムーブはとりあえず解析できたので三便目で取りに行こうと思ったが、性根尽き果てたようでなんでもないところでフォール。核心のムーブもこなせず、ヌンチャク掴んで登るというズルも使えず(カチでの処理ができない)、チョンボ棒でクリップして回収。
敗北です。

宿題となったが、次の機会に取れるかどうか…体幹とかパワーとかそういうのをもっとあげていかないといけない気がする。

最後にアルプス食堂で〆

 

2013/09/26

at PUMP2

0910a ○○
10b10c ○○
10d10c ○○
ツナミ白|12b ××
ギャラリー橙11a FL

最初のクリップは青い長ヌンチャク
3個目の白ボテのクリップは白ボテの次または次の次、どっちが楽か
青ボテからリップの白に移るとき足が切れてしまう。足の位置要研究
最後のクリップが出来ない。楽なポジションはあるか?

前回はトップアウト出来たのに出来なかった。3連登の疲れか?

日3便は打てる体力が必要

2013/09/23

at TACHIOKA

小川山から太刀岡に移動。
太刀岡左岩稜(9P) 5.9を登るためである。太刀岡は一年ぶり。
クラックパートは全て相方にお任せ(^_^;

と言うか、昨日のむささびルートのインパクトが強すぎて物足りなかったかも。

5.10aが登れることが大前提ですが練習用にはいいルートだと思います。

2013/09/22

小川山 for 2DAYS

21日
兄岩へ。

八王子ルート(2P) 5.9
フォロー、リード。5.9登れなかった。

スケアクロウ11bc ○


かなり前に触ったことがある気がするのだが、去年の8月だった。
内容も忘れていたので、MAOS。体感10D。
まあ11bの目標本数は達成。マガジン10a TR ×
最近クラックに弱くなってないか?

9/22
今回のメインディッシュであるむささびルートのある烏帽子岩右岩壁へ。
むささびルート(6P) 5.10b
100岩には載ってなく日本マルチピッチルート図集に載っています

アプローチやや遠し。アンド分かりにくし。2時間ぐらいタイムロス。ようやく辿り着くもブログなどで写真を見ておかなければ分からなかっただろう…










このテープが目印。と言っても気づかないだろう。

1P目 フェイス5.10b リード
ほぼ錆びたハーケン。ハンガーが1個だけ。10bにしては難しい。絶対フォールだけはしてはいけない。









左にトラバースして真新しいハンガーが2つあったのでピッチを切る

2P目 グレード不明 フォロー
トポにはグレードが書かれていなかったが岩登り程度のグレードか









右手にハーケンやリングボルトが見えるがルートから外れるので行ってはいけない

3P目 スラブ 5.9 リード
ボルトやハンガーが肉眼で確認できない。不安になりながらもまず少しずつあがっていっている道を左に行くと木があったのでスリングで支点を作る。
岩をよく確認するとホールドが繋がっていたので、登り始める。だがいくら登ってもボルトが見つからない。そうするうちに木が見つかったのでまたスリングで支点を作る。
トポに書かれていたハイマツテラスというのはここか?

ピッチを切るか迷ったが、岩を眺めるとやっぱりホールドが繋がっているので行ってみることにした。このせいでロープの流れが非常に悪くなったのでここで切るべきだったのだろう。

どのぐらいランナウトしたのだろうか。ようやく1個目の新しそうなハンガーを見つける。









先方にいたちクラックが見えるが、2個目のハンガーが見つからない










下を見てもハンガーは見当たらない。やはりここが一個目のハンガーか?

5P目のいたちクラックが肉眼で確認できたので、まっすぐ行けば間違いないはずなのでハンガーは見えないが突っ込むことにした。
気の遠くなるようなランナウトにフォールにおののきながらも2個目のハンガーを見つけてクリップ。ここからが核心でとても難しい。行ったり後退したりを繰り返しながらもクリア。いたちクラックに辿り着く。
正直、生きた心地がしなかった。だが途中で写真撮る余裕はあったのか?よほどテンパっていたらしい。
あとで分かったのだが、3P目と4P目をリンクして登ってしまっていた。

5P目 いたちクラック 5.10a フォロー









神々しく、ただただ圧倒された

落石が起きそうで怖いのだが…クラックはてんでだめなので相方に引っ張りあげてもらいました

6P目 Ⅲ級 リード









右岩壁の頭からの展望

念のためにリードで。くねくね通るのでロープがスタックしやすい。
頂上からの展望はすばらしいの一言につきる。

だが、スラブの3P目の支点の位置が分からないと限りなく危険だと思う。

懸垂下降では60メートルではギリギリですっぽ抜ける可能性あり(2回目の懸垂下降)

次は南陵下部からセレクションに繋いでみようかと。

2013/09/19

at PUMP1

川口へ。
0910a ○○
10b10c ○○
10b10c ○○
ダイヤモンド桃10d ××
ダイヤモンド桃10d10c ○○
10d10c ○○
ダイヤモンド紫11a ×
ダイヤモンド紫11a10b ○○
富士山青11a ×
10dはあと3個

2013/09/16

PUMP2

台風が通過していったので、PUMP2へ。
ボルダー
10b10c ○○
ツナミ白|12b ×
ツナミ緑12b ×

とりあえずお試しで、ツナミの12b2本触ってみました。

白はトップアウト。緑は敗退。
12aの青と黄色と同じ流れですね…

白はやや遠いながらもガバが要所にあり、最後の悪さを除くとほぼ快適。
緑は敗退なので全体像が見えていないのですが、ほぼスローパーが続き、一息も休めない感じ。

性格も青と黄色に似てます。

とりあえず白から攻めこんでみます。

2013/09/14

at PUMP2

台風が来るそうなので、日曜の予定がだいなし。PUMP2へ。0910a ○○
10b10c ○○
ツナミ黄■12a ×○
タワー黒|11b ○
10c10c ○○
10c10c ○○

ツナミの黄色の12aがやっと取れました。

ここまで41便!

初めて触ったのが、ツナミが貼り替えされてすぐの4/26。そっから4ヶ月半。
このときは敗退だったと思います。とにかく全体的に悪く青の12aの方が易しいイメージ。
しばらくはなしにして、ツナミの青を触ったり、下地作りに励んだり…
なぜか黄色の12aにシフト。ツナミの青は最後がとにかく悪すぎて嫌になったのもあるかも(^_^;)

ツナミの黄色に狙いを定めて、攻略メモを残すようになったのが7/11
ホールドになれるためやムーブを自動化するために本数を増やしだしたのが7/30

最後はあの丸いホールドでチョークアップ出来るぐらい余裕でした。シャウトもなし。

ただ、PUMP2で11dが取れたのが3/7なので半年もかかっちゃった。

次は手抜きせずに休まずに5.12B狙っていきます。

ツナミのビレイや、下地作りにつきあってくれた方々のみなさん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2013/09/12

at PUMP2

0910a ○○
10b10c ○○
10d ○
タワー緑×11b ×
ショートウェーブ水↑11b ×
タワー緑×11b ×
奥壁黒■11b ×
タワー黒|11b ××
11a ×


取れそうなのはタワーの黒|か

2013/09/10

at PUMP2

0910a ○○
10b10c ○○
ツナミ黄12a ×××

内訳はすべてワンテン。3便目で最高到達点が伸びて残り2手となった。

メモ
垂壁1個目のスローパーでクリップしないで2手前の右でクリップすれば踏み換えが省ける。ただ持てるのか?→2便目で試したが持てなかった

2013/09/07

PUMP2

雨の予報で中止に。
ボルダーのち
10c ○
タワー緑11b ×××

最後にボルダーやって〆

2013/09/05

at PUMP1

PUMP1へ。

0910a ○○
10b10c ○○
10d10c ○×
10d ○
10d10c ○○
10d10c ○○
10d ××
戦艦茶11a ○
富士山白11a ×


10d一掃まであと4個と考える私はA型。
PUMP1でのオンサイトグレードが5.11aまであがったけど、ルートによってバラつきが大きい気がする。

2013/09/04

at PUMP2

やってみたいという方がいたので連日PUMP2。

とりあえず週2で定期的にボルダリングに通って登るという行為に慣れ、体を作ることをおすすめしておきました。


私にも5.8や5.9が登れなかったときがあったかと思うと、いやその前にボルダリングで下積みしてきたから初めてトップロープやったときは登れたような?



誰にでも初めてのときはあり、そのときは誰でも登れないと思いますが、そっからどうするかは本人次第ですね。

私がいろいろ手を出せるようになるまで実に3年。
聴覚障害もあったので周りの理解を得るという障害も大きかったと思います。

飽きっぽい私がなんと3年も続けていられるので、出来ればよい仲間とより長く登っていたいものです。
5.12A、そして5.13Aを登るというモチベーションを保ち続けていられるかが鍵でしょう。

2013/09/03

PUMP2

今週からビレイ難民です。
ボルダーで体を暖めた後、ツナミトライ。

ツナミ黄12a ×××

内訳はワンテン、ツーテン、ツーテンのち敗退。

最高到達点はちょっとだけ進んだ。垂壁の一個目のスローパーが持ててクリップするところまで。

なんかワンテン地獄にハマってきてる気がしなくもない…

2013/09/01

石田登山塾 湯川


クラックの技術をしっかり身につけたいと思ったことから石田さんの登山塾を受講。

今までにも健常者に紛れ込んで講習を受けたりしていたが、講師の理解が少なく筆談で要約して伝えられたり、普通に喋られてカタコトしか分からなかったり、他の生徒のペースに合わせて飛ばされたりと少ない情報から自分なりに整理してトライアンドエラーを繰り返しては身につけていった感がありますが、今回の石田さんはものすごい丁寧に教えてくれたので助かりました。

また今までに勘違いして覚えていたところも多く修正させていただきました。

石田さんとは初めてということもあり、実技はなしてトップロープでトライさせていただきました。

台湾坊主5.9 ○○
デゲンナー5.8 ○×(スリップ
北風小僧5.9 ○

二日間の予定だったが、日曜の天気が雨の予報だったためキャンセルしてあずさで帰京。
結果的に晴れたようですが…

メモ
ハンドは親指も目一杯広げた状態でフィンガー+α程度にも入る
フィンガー指を重ねて曲げると幅が広がる
フィスト親指を中に入れたらパンプしにくいかもしれない
フットは横にねじるのは意識しない。縦に入れてそのまま立ち込むと自然に横にねじられる
順手、逆手はムーブにも影響するのでよく考えて
靴はミウラ39がいいかもしれない。
湯川 012

年末年始